観葉植物のレンタル(グリーンレンタル)とは
まず、そもそもグリーンレンタルとは何かご紹介します。さらに、どういった場所でよく利用されているのかご紹介します。設置したいシチュエーションにマッチしているか確認してみてください。もちろん、レンタルのことで何か悩んだときはいつでも観葉植物レンタルの『ThePrimeGarden』までお問合せください。
グリーンレンタルの概要
グリーンレンタルとは、月々の料金を支払い、そのレンタル期間に観葉植物を借りるサービスのことです。植物と合わせて雰囲気に合った鉢カバーを貸し出す貸し鉢などもあります。
業者やプランにもよるのですが、レンタルする植物の種類、サイズや鉢の指定ができたり、定期的に植物の交換ができたり、レンタル期間に水やり、葉水、剪定、肥料や害虫駆除などのメンテナンスを実施してくれたりなど様々なサービスがあります。(最近ではサービス内容は横並びですが、念のため、そういった基本的なサービスが全部そろっているか聞いてみましょう)
観葉植物の世話をする手間が省け、かつ活き活きした状態を維持することができます。万一枯れてしまってもすぐに交換してくれます。さらにプランによっては、設置環境や雰囲気に合わせてプロが観葉植物をコーディネートしてくれるサービスもあり、植物選びに迷うこともありません。(こちらも一般化しており、優れたデザイナーがいるかどうかはホームページなどのデザインを見れば大体検討がつきます)
一方で、観葉植物のリース(グリーンリース)というサービスもあります。月ごとに契約し料金を支払うレンタルに対し、リースとは半年~数年単位で契約し、そのリース期間に植物を借りるサービスで、その間はメンテナンスなどを受けることができます。ただし、こちらは最近ではそれほど一般的ではなく、数か月前に解約予告をしなければならないサービスよりもその月に解約できるお客様のことを考えたサービスを選んだ方が無難です。
観葉植物がよくレンタルされている場所
観葉植物には、設置する空間の雰囲気を癒しやくつろぎの空間にする効果がありますが、購入や日々の世話、処分にかかる手間がネックです。そういった手間を省くために、様々な場所で観葉植物のレンタルが利用されています。ここではよくグリーンレンタルが利用されている場所をご紹介します。
オフィスでの観葉植物レンタル
人が気持ちよく働ける空間をつくるためにオフィスにも観葉植物がよく設置されています。
オフィスではパソコンやコピー機などの機器類が多く、人の密度が高いため、空気のよどみや乾燥がひどく働きにくい環境になってしまうことがあります。観葉植物には、見て癒される視覚効果以外にも空気清浄効果や加湿効果があるため、より良く働きやすい環境を作ってくれます。
ただ、活き活きした観葉植物を維持するために世話に手がかかり、業務に支障をきたしては本末転倒です。メンテナンスに手間をかけず業務に集中できるように、観葉植物レンタルがよく利用されています。
オフィスの観葉植物レンタルについてもっと詳しく知りたい場合はこちら
飲食店(レストラン・カフェ)での観葉植物レンタル
飲食店では、お客様に気に入ってもらえるために、食べ物の味だけにこだわるのではなく、雰囲気を楽しんでもらえる空間演出もしっかり行う必要があります。
例えば高級イタリアンのお店などに活き活きした観葉商物があれば、よりオシャレな雰囲気を演出できます。観葉植物があるとナチュラルなくつろげる空間を演出でき、長時間滞在しても苦にならなくなります。
でもせっかく設置していても、その観葉植物に元気が無かったり、枯れていたらマイナスの印象を与えてしまします。常にイキイキとしたグリーンを維持するために、グリーンレンタルがよく利用されています。
その飲食店に合わせてプロが観葉植物を演出してくれますので、手軽にハイレベルな空間演出を行うことができるのも魅力ですね。
飲食店(レストラン・カフェ)の観葉植物レンタルについてもっと詳しく知りたい場合はこちら
商業施設・店舗・ショップでの観葉植物レンタル
アパレルショップや雑貨店、その他専門店などのショップにおいても、観葉植物レンタルがよく利用されています。
売っている商品の質やサービスにこだわるだけでなく、売り場の雰囲気をよくしてお客様に安心して長時間滞在したくなるような空間演出にもこだわることが重要です。ショップにおいても、観葉植物が枯れたり元気がなかったりすると見ていて気持ちいいものではなく逆効果ですので日々のメンテナンスが重要ですが、レンタルを利用することでプロに任せることができます。
また、そのショップの雰囲気や環境に適した観葉植物選びや演出の仕方をプロから提案を受けることができます。
商業施設・店舗・ショップの観葉植物レンタルについてもっと詳しく知りたい場合はこちら
病院や介護施設での観葉植物レンタル
病院や歯科医院、整骨院などのクリニック、老人ホームなどの福祉施設などにも、よく観葉植物が置かれていますよね。椅子やベッドだけの無機質な空間よりも、大き目の観葉植物が一鉢あるだけで、患者さんの痛みや不安を和らげる効果があります。病院や福祉施設では患者様やお客様の気持ちへの癒しが重要ですので、観葉植物の効果も大きいです。
病院や福祉施設で枯れたり調子が悪い状態の観葉植物を置くことは特に逆効果になりますので、レンタルサービスを利用することでプロが適切な管理をして常に健康な状態の観葉植物を維持できているんです。
病院・介護施設の観葉植物レンタルについてもっと詳しく知りたい場合はこちら
ホテルでの観葉植物レンタル
大きなショッピングモールやホテル、オフィスビルなどの大きな空間にもグリーンレンタルが利用されています。ショッピングモールやオフィスビルのエントランス、ホテルの吹き抜けなどはとても大きな空間なので、観葉植物も2mを超えるような特大サイズが設置されています。特大サイズは圧倒的な存在感があり、癒し効果ともに目にする人に強烈なインパクトを与えます。
ホテルの観葉植物レンタルについてもっと詳しく知りたい場合はこちら
イベントでの観葉植物レンタル
展示会やコンサート、結婚式場などのイベントでもグリーンレンタルの利用が増えています。イベント会場に、存在感のある観葉植物があるだけで、何か居心地のよい空間にしてくれます。展示会に植物があれば、長時間滞在しても苦にならない環境を作ってくれ、イベントを引き立ててくれます。
レンタルであれば、常に健康な状態の観葉植物を維持できますし、数日間のみなどの期間が限られているイベントでも観葉植物を無駄にすることがありません。また、イベントに合わせて観葉植物を選ぶ必要がありますが、プロがどんな場面にも馴染む観葉植物を選別し、イベントにマッチしたナチュラルな爽やかさを演出してくれます。
イベントの観葉植物レンタルについてもっと詳しく知りたい場合はこちら
観葉植物レンタルの費用
観葉植物レンタルの良い点はたくさんありますが、費用がいくらぐらいかかるかが問題ですよね。レンタル業者やプランにもよりますが、サイズ別におおよその費用をご紹介します。
小鉢サイズ(高さ30~50cmくらい)
月500~1,600円ほどです。
低コストで、さりげなくグリーンを置きたいときに最適です。小さい部屋の卓上などにワンポイントで観葉植物を置きたいときなどにおススメです。
中鉢サイズ(高さ60~120cmくらい)
月1,500~3,500円ほどです。
人の目線より少し低いくらいのサイズで、圧迫感なくある程度存在感のある爽やかなグリーンを演出できます。オフィスやあまり大きくない空間などに置くとよいでしょう。
大鉢サイズ(高さ130~180cmくらい)
月3,000~4,500円ほどです。
身の丈ほどのサイズで、大きなオフィスや、応接室などの広い空間にピッタリです。観葉植物レンタルとして最も需要が大きいサイズで、1本でも存在感が大きく、癒し効果も大きいです。
超大鉢サイズ(高さ200cm超)
月4,000円~です。
ホテルやオフィスビルのエントランスや、吹き抜けのあるスペース、ショッピングモールなどに使われています。圧倒的な存在感があり、目にする人へのインパクトも大きいです。ただし、狭い空間においてしまうと窮屈感があり逆効果になることもあります。
サイズ別のおおよその料金をご紹介しましたが、業者によってそれ以外の要素でも料金が変動します。たとえばグリーンポケットというレンタル業者はオリジナル貸し鉢や寄せ植えの組み合わせによるセット価格が設定されていますし、GOODGREENというレンタル業者は定期的な交換の頻度、種類の指定有無、メンテナンスの有無により料金をさらに下げることができます。
各業者のホームページにて料金体系が説明されていますので、確認したうえで見積もりを依頼してみましょう。
おすすめの観葉植物レンタル業者と比較
希望するサービスに合わせて、レンタル業者をしっかり選別することが重要です。業者選びを失敗すると観葉植物選びやメンテナンスを適切に行われず、料金も高くなったりしてコストが無駄になってしまう場合もあります。サービスの品質が高く、実績があり信用できる業者を3つご紹介します。
弊社紹介:The Prime Garden
観葉植物レンタルを最高峰を自負する私たちのブランドです。コスト面では他社様と比較してやや高いハイエンド向けのレンタルサービスとなりますが、デザインとサービスには圧倒的な自信があります。
会社紹介1:GOODGREEN
シンプルなホームページですが、付加するオプションによって料金が分かれており料金体系がわかりやすいという特徴があります。また、料金も他の業者(日比谷花壇・ユニバーサル園芸)のように下請けに任せることが一切ないので、比べるとマージンがのらない分で割安なようです。
2000年以降に設立されましたが、あっという間に急成長して、今最もよく聞く会社となってしまいました。
豊富な観葉植物の種類をそろえており、希望の植物を選ぶことができますが、植物指定の有無、メンテナンスの有無によってプランが選べ、自分のニーズにマッチした適切な料金で依頼することができます。
1カ月の無料お試し期間があったり、最低利用期間なしだったりと独自の嬉しいシステムがあります。また、定期的に植物の交換が可能なので、見飽きることもありません。
大きな欠点としてサービスエリアは全国ではないという点がありますが、東京・神奈川・千葉に加え埼玉・愛知・岐阜・関西・沖縄まで対応可能と拡大しています。東京エリアにお住まいであればおススメです。
法人向けだけでなく個人宅向けのレンタルも行っています。プロのコーディネーターによる提案や見積もりは無料となっているようです。
会社紹介2:parkERs(青山フラワーマーケット)
レンタルグリーン業界でも有名な企業で、価格は割高になるようですが多くの実績があります。
法人向けのレンタルグリーンだけでなく、ランドスケープ(造園)や壁面緑化、生け花、ギフトなども含め、一部は外注企業によってサービスを補完しているようです。
レンタルアクアリウム、ファームガーデンなど植物に関する様々な事業を展開しています。こちらもグリーンコーディネーターが在籍しており、様々な要望に合わせて適切な空間設計をしてくれるとのことです。
ホームページによると希少植物や5m以上の特大サイズまで取り扱っています。東京・大阪・名古屋に拠点があり、全国ネットワークにより全国対応が可能になっています。
グリーンレンタルは法人向けのみですのでご注意ください。
会社紹介3:珍樹園
東海エリアでフランチャイズをメインに展開している歴史の長い経験豊富なグリーンレンタル業者です。オリジナルの寄せ植えや植木鉢、アイテムが豊富ですが、金額はやや他社と比較してやや見劣りするようです。
全てのレンタルサービスマンが、「グリーンマスター制度認定試験」で認定されており、デザイン性の高いコーディネートを提案してくれます。
納品やメンテナンスにオリジナルグッズを使用したり、お客様とのコミュニケーションを大事にし
お客様満足度アンケートを実施したりなど、サービスの品質向上に努めており、安心して依頼できる業者です。法人だけでなく個人宅向けのレンタルも行っています。
各社の比較・評価
これまでに挙げたおススメのレンタル業者の比較・評価をまとめました。全ておススメの業者なので総合的な評価は高いですが、重要視したいポイントに応じて、適切な業者を選びましょう。また、デザイン性と空間マッチにこだわるならthe prime gardenをおススメいたします。
parkERs | 珍樹園 | GOODGREEN | |
価格 | ★★★☆☆
最高級のサービス |
★★★★☆
内容によっては割高 |
★★★★★
他の業者より低価格 |
プラン体系 | ★★★☆☆
サイズやタイプ別のプランは細かく分かれていない |
★★★★☆
オリジナルのオーダープランツやセットプラン |
★★★★★
サービスに応じたきめ細かなプラン体系 |
サービスの質 | ★★★★★
一流ブランドによる丁寧なサービス |
★★☆☆☆
グリーンポケットのようにフランチャイズが多いため、質の安定に欠ける |
★★★★★
スピーディーな対応と安定したクオリティ |
観葉植物の品揃え | ★★★★★
希少植物や特大サイズも取り扱う |
★★★★☆
オリジナルの植木鉢や寄せ植え |
★★★★★
100種類以上にわたる観葉植物 |
エリア | ★★★★☆
一部展開 |
★★★★★
全国展開 |
★★★☆☆
関東、中部、関西、 沖縄 |
サービスの信用度 | ★★★★★
業界最大級かつ園芸装飾技能士の取得者数 有名ブランドとしての実績 |
★★★★★
グリーンマスター認定制度 サービス品質向上の取り組み |
★★★★★
お客様目線に立ったデザインと質にこだわった提案 |
総合評価 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
観葉植物のレンタルについて、メリットデメリットやよく利用されている場所、おススメ業者をご紹介しました。観葉植物をレンタルすれば、手間が省けるだけでなく、常に活き活きした観葉植物を維持できて、置く環境もよくしてくれます。
これまで観葉植物をレンタルするというイメージがなかった方も、もしかしたら購入よりもレンタルしたほうがご希望にマッチするかもしれません。
購入した場合と比較してみて、レンタルという選択肢もぜひ検討してみてください。